イズミの夢。それは、お客様、地域、お取引先さま、そして社員、それぞれの「夢」をかなえる企業になることです。
その夢を実現させるために日々前向きに取り組み、 常にわくわく、ドキドキするようなことを考え、失敗を恐れずに挑戦しつづける「熱意」を持った仲間を求めています。
①ナショナル社員 ②リージョナル正社員(予定) ③フィールド正社員
①ナショナル社員 【売場担当経験後、店舗展開地域全域で幅広く経験を積み、将来の幹部候補としてキャリアアップを目指す】
②リージョナル社員【売場担当経験後、指定地域内で幅広く経験を積み、広い範囲でのキャリアアップを目指す】
1.「九州+本社」※本人が希望した場合本社勤務あり
2.「広島+山口+島根」
3.「広島+岡山+兵庫+四国」※いづれか選択。
③フィールド社員【様々な部門を経験し、店舗のプロフェッショナルとして地元・地域への更なる貢献・活躍を目指す】
初任給 | 【ナショナル正社員】※2024年度実績 ・大学院卒 257,000円 ・大学卒 245,000円 ・短大卒 225,000円 【リージョナル正社員】※新設社員区分の為、予定 ・大学院卒 244,200円 ・大学卒 232,800円 ・短大卒 213,800円 【フィールド正社員】※2024年度実績 ・大学院卒 228,000円 ・大学卒 215,000円 ・短大卒 198,000円 ※既卒は最終学歴に準ずる |
---|---|
昇給・賞与 | 【ナショナル正社員】※2024年度実績 ・4.5ヶ月 【リージョナル正社員】※新設社員区分の為、予定 ・4.05ヶ月 【フィールド正社員】※2024年度実績 ・1級:2ヶ月 ・2級:4.05ヶ月 ※既卒は最終学歴に準ずる |
諸手当 | 部門手当/役職専門職手当/技能手当/時間外勤務手当/家族手当/奨学手当/通勤手当 等 |
勤務地 | ①ナショナル社員 …店舗展開地域全域 ②リージョナル社員…以下3つのエリアより、選択 1.「九州+本社」※本人が希望した場合本社勤務あり 2.「広島+山口+島根」 3.「広島+岡山+兵庫+四国」 ※いずれか選択。 ③フィールド社員…自宅から半径30km圏内の店舗 |
勤務時間 | 実働8時間 シフト制※店舗・部門により異なります。 |
待遇・福利厚生・社内制度 | ■ライフサポート ・借上住宅制度(社宅、寮) ※自宅通勤正社員は除く ・奨学金返済支援制度 ・ふるさと帰省旅費補助制度 ※自宅通勤正社員は除く ・住宅関連手当 ※自宅通勤正社員は除く 等 ■家族ができたら ・育児、出産関連制度 ・看護、介護関連制度 ・勤務地限定制度 ・ペア勤務制度 ・慶弔関連制度 等 ■余暇を楽しむ ・福利厚生倶楽部 ・イズミトラベルサービス パッケージツアー割引 ・社員割引制度、社員販売 等 ■保険で安心 ・ゆめ団体保険制度 ・GLTD保険(団体長期障害所得補償保険) ・生命保険、損害保険団体取扱制度 ・総合福祉団体定期保険 等 ■健康な暮らし ・健康診断 ・「HELPO」(健康相談アプリ) ■財産形成 ・退職金制度 ・401K制度(確定拠出年金制度) ・社員持株会 等 ■社員の活躍をサポートする社内制度 ・リキャリア制度(再雇用制度) ・自己申告制度 ・提案制度 ・表彰制度 ・社内公募研修 等 |
教育・研修制度 | 研修制度 ■階層別任用研修 職位をつける 社員が次のステップに進み必要な知識を習得するために、階層に応じた研修を実施。 社員一人ひとりが目標や能力に応じ、階層的に知識を身に着けることができる。 ■目的別研修 組織のレベルを上げる 目的に応じて様々な研修を実施。 女性リーダーを育成するための研修や、 海外の様々な商業施設で最先端の小売りについて学ぶ研修を実施。 個人のレベルアップが組織の成長に繋がる。 □TOPICS イズミ大学(2021年7月~) 将来の経営を担う人材を社内から育成する「イズミ大学」を開校。 経営幹部としての基礎知識を高め、部門を超えて協働できる人材を、 選抜・教育・配転で計画的に育成する仕組みです。 |
休日休暇 | ・年間休日117日(週休2日制+連続休暇6日) ・有給休暇、特別休暇(結婚、転勤、慶弔 等) ・育児・出産関連(産前産後休暇、育児休業、育児短縮勤務、夫婦で子育て休暇 等) ・看護・介護関連(看護・介護休業、看護・介護短縮勤務 等) |
採用実績(人数) | 2024年 男性 72名、 女性 31名 2023年 男性 62名、 女性 40名 2022年 男性 44名、 女性 37名 |
転勤の有無 | 社員区分により中四国・九州(一部関西)の範囲で転勤が発生する場合があります。 |
その他、取り組みあり
屋内の受動喫煙対策:あり
なし
エントリー方法 | |
---|---|
選考方法 | |
内定までの所要日数 | |
提出書類 | |
募集対象 | |
募集学部・学科 | |
募集人数 | |
募集内訳 | |
制度あり
■階層別任用研修 職位をつける
社員が次のステップに進み必要な知識を習得するために、階層に応じた研修を実施。
社員一人ひとりが目標や能力に応じ、階層的に知識を身に着けることができる。
■目的別研修 組織のレベルを上げる
目的に応じて様々な研修を実施。
女性リーダーを育成するための研修や、
海外の様々な商業施設で最先端の小売りについて学ぶ研修を実施。
個人のレベルアップが組織の成長に繋がる。
15.7年(2023年度実績)
2023年度
対象者数 男性:52名、女性:80名
取得者数 男性:47名、女性:80名
広島市東区二葉の里3丁目3番1号 近藤 082-264-3357