株式会社外林

業種
商社(水産・食品)
  • あなたの学校の採用実績あり
  • あなたの学校の先輩が働く企業
    • 初任給20万円以上
    • 年間休日110日以上
    • 資格取得支援制度あり
    • 従業員数 100名~300名未満

募集する職種

総合幹部コース(総合職)、職種地域限定コース(一般職、専門職)

主な仕事内容

総合幹部コース:営業としてお取引先様へのルート営業(お菓子売り場の提案や、新規商品の提案など)
職種地域限定コース:営業アシスタント職として営業のサポート業務、商品の発注や資料の作成など。

募集要項

初任給総合幹部コース:4大卒…230,770円、短大・専門卒…217,010円
職種地域限定コース:4大卒…210,770円、短大・専門卒…197,010円
昇給・賞与賞与:年3回
昇給:年1回
諸手当通勤手当:上限24,500円(当社基準により算出)
転勤手当:20,000円(社命により転居を伴う転勤が発生した場合)
都市手当:関東…20,000円、関西…10,000円
時間外手当
勤務地岡山、広島、香川を含む全国23拠点
勤務時間8:30~17:30
休日休暇年間休日120日

受動喫煙防止措置について

就業場所における受動喫煙防止措置

屋内禁煙(就業所内に喫煙室あり)

オフィス以外にバス・タクシーなどで就業する際の受動喫煙防止措置

喫煙可能区域での就業の有無

なし

採用プロセス

  • STEP
  • STEP
  • STEP
  • STEP
  • STEP
  • STEP
  • STEP
  • STEP
  • STEP
  • STEP
エントリー方法
選考方法
内定までの所要日数
提出書類
募集対象
募集学部・学科
募集人数
募集内訳

職場データ

職業能力の開発・向上に関する状況

研修制度

◆新入社員研修(4泊5日合宿)
学生から社会人への脱皮をして頂くための、体得訓練を主体とした研修です。

◆フォローアップ研修(3カ月、6カ月)
モチベーションを再度高めてもらう研修です。仕事の悩み、働くことの心構えを話しあう場です。
意気揚々たる職場人生を歩んでいく為に、“プラス発想”に転換するスキルと考え方を習得します。

◆監督者研修(2年目研修)
入社2年目の若手社員を対象とした研修です。先輩社員としての自覚を持つこと、各職場の問題点、改善策等をグループ討議します。

◆上級監督者研修(4年目以降)
係責任者としての職位に対する役割・責任を自覚することを目的とした研修です。部下との繋がりを強化し、上長という立場での部下育成を考えていきます。

◆管理者研修(4年目以降)
管理者としての考え方、部下の育て方を事例に基づき習得します。
月2日~3日で12カ月に亘って実施します。粘り強さ、積極性を高めていきます。

自己啓発支援制度

資格取得制度あり。
資格試験合格時にお祝い金を会社から支給しています。

メンター制度

各部署へ配属後、世話係がマンツーマンでのOJT指導を実施します。
新入社員の方が仕事で独り立ちできるようになるまで、目を離さず指導を行います。
年齢が近い社員が指導に入ることで、仕事やプライベートのことも親身になって相談に応じてくれる風土があります、共育制度を行っています。

キャリアコンサルティング制度

社内検定制度

募集・採用に関する状況

過去3年間の新卒採用・離職者数

過去3年間の新卒採用者数(男女別)

2024年 男性:6名、女性6名
2023年 男性:4名、女性18名
2024年 男性:9名、女性8名

平均勤続勤務年数

13年

雇用管理に関する状況

月平均所定外労働時間(前年度実績)

11時間

平均有給休暇取得日数(前年度実績)

13.1日

前年度の育児休業取得対象者数・取得者数

対象者 男性:4名、女性:5名
取得者 男性:3名、女性:5名

役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合

7.4%(54名中4名)

求める人物像

採用担当者からのメッセージ

先輩のお仕事内容を覗く

採用連絡先

〒721-0954
広島県福山市卸町2-6
採用担当/本沖 084-920-3777 soto-saiyou@st-gr.jp

エントリー済み
気になる企業登録済み
top