のびのびと着実に成長し、ひとり一人が主人公になって活躍している頼もしい社員
お客様の「笑顔」のために、いつも真剣勝負です
会社の事務所に 「 手を把って共に行く 」 という言葉が掲げてあります。
これは、良いことがあれば一緒に喜びを分かち合い、苦しい時には一緒に助け合って乗り越えていこうという意味です。
我が社は100年近く事業を継続していますが、その間には良い業績を残せたときもあれば、会社の存続に関わるような厳しい場面に向き合ったこともあります。
これからも同じように良い時もあれば悪い時も必ずあります。
当然会社としては、最悪な状況になっても対応できる体制を整えておくことが大切です。
そのために市場の動向をよく見極め、仕入先や協力会社との信頼関係を深め、他社に負けない商品力、サービス対応力、価格競争力に磨きをかける努力をしています。
【求める人材】
●自発的に行動できる
自分で考え、行動を起こすことができる人。
そして、独りよがりではなく仲間と協力してやりきる力を持っている人です。
●コミュニケーションがとれる
どのような仕事でも、自分の意見や考えを的確に伝えられる力、
他人の意見や考えを的確に聞き取り理解する力が必須です。
●主体的にチームプレーができる
個人プレーでは大きな仕事はできません。
お客さまを含めた周りを取り込み、コーディネートできる能力があれば、
個人の力の何倍もの力が発揮でき、
大きな仕事、難しい仕事もやりとげることができます。
例えるなら合唱団やオーケストラの指揮者のようなものです。
-- We work for smiles! -- もしあなたが仲間になってくれたら、一緒にいい笑顔で仕事をしたいですね。
【技術営業職(開発グループ、設備グループ)】
生産設備に関するセールスエンジニアおよびプロジェクトマネージメント
●「ものづくり」に携わりたい方なら学部不問です。
【営業職(機器グループ)】
既存のお客様に営業活動をして工場用品や設備の部品などを販売する
●機器グループでは文系大学出身の女性営業も活躍しています。
1.【お客様から相談を受ける】
「こんなものが欲しい」、「こんなことで困っている」...
↓
2.【お客様に提案する】
開発グループ、設備グループ:協力会社やメーカーと一緒に設備のアイディアをまとめ提案する
機器グループ:お客様に合うものを探して提案する
↓
3.【見積もり・契約】
値段や納期(商品・設備をお客様に渡せる日)を提示し、価格交渉をして契約する
↓
4.【仕入先や協力工場へ注文】
開発グループ、設備グループ:協力会社に設計製作してもらう
機器グループ:メーカーや商社・代理店などに注文する
↓
5.【納期管理】
開発グループ、設備グループ:決められた日までに完成するか管理する。能力や品質についてチェックする
機器グループ:決められた日までに届くか管理し、間に合わない時は仕入先と交渉する
↓
6.【納品・工事】
開発グループ、設備グループ:お客さまの工場に作った設備を入れて、使える状態にする。お客様の検査や確認を経て、支払い手続の書類を提出
機器グループ:お客様に商品を届け、支払い手続の書類を提出
| 初任給 | 大学/大学院卒業見込みの方 月給254,740円(固定残業代20時間含む) 短大卒業見込みの方 月給235,500円(固定残業代20時間含む) 【正社員】総合職(営業・技術営業) 固定残業代/月(大学院卒):39,400円/20時間 固定残業代/月(大卒):34,500円/20時間 固定残業代/月(短大卒):31,900円/20時間 ※固定残業代は残業がない場合も支給し、超過する場合は別途支給 |
|---|---|
| 昇給・賞与 | 【昇給】 年1回(4月) 【支給】 年2回(6月、12月) 【支給基準】 実績評価+定性的評価により支給額を決定いたします。 |
| 諸手当 | 業務手当 通勤手当 残業・休日出勤手当 |
| 勤務地 | 本社(広島市西区) 【基本】 本社を拠点にお客様にお伺いします。 【国内出張】 遠方のお客様の場合、数日間泊まりがけで仕事をする場合もあります。また、メーカーとの打合せや会議、メーカー出荷前検査、展示会見学などで出張することがあります。(関東、中部、関西、九州) 【海外出張】 お客様の海外進出に伴って、出張ベースで1~2週間程度 お客様の海外工場へ出張する場合もあります。(実績:アメリカ、中国、タイ、メキシコ) |
| 勤務時間 | 8:30~17:30 フレックス制度あり ※実働8時間 |
| 待遇・福利厚生・社内制度 | 1.休業制度 産休・育休制度、介護休業制度 2.リフレッシュ休暇 勤続10、20、30年目に特別休暇とお祝い金支給 3.保険加入 厚生年金、健康、雇用、労働、別途任意労災 4.退職金制度 中小企業退職金共済制度に加入(外部の公的機関に積み立て) |
| 教育・研修制度 | 教育計画に基づき順次、会社費用で受講します。 1.社内での教育 新入社員オリエンテーション 設備工事安全教育 社内講習会 2.外部教育機関での教育 新入社員研修 営業研修・管理者研修 技術(工学系)研修 取引メーカーによる研修・勉強会 3.資格取得 工事管理者関係 設備工事関係(クレーン、フォークリフト等) 国家技能検定 |
| 募集人数 | 1~2名 |
| 休日休暇 | 年間休日 122日(2025年度) 週休2日制 祝日、夏季、年末、年始等 年次有給休暇(初年度10日、最高20日) リフレッシュ休暇(10年目、20年目、30年目) |
| 必要な資格 | 普通自動車運転免許 その他に仕事で必要な資格は入社後取得できます。 |
| 選考方法 | 選考は次のように進めます。 (1) 1次選考:書類選考、適性検査(SPI試験) (2) 2次選考:社員面談 (3) 3次(最終)選考:社長・役員面談、個人課題取り組み ※私どもの経営理念や仕事の内容を十分理解していただくため、 選考過程の中で社長、役員、社員に会って頂きます。 「笑顔が見たい」の理念に共感できる方を求めます。 |
| 採用実績校 | 早稲田大学、山口大学、同志社大学、広島工業大学、広島修道大学、広島経済大学、京都橘大学、福岡大学、日本大学、県立広島大学、中部大学、大同大学、長崎総合科学大学、広島市立大学、東京電機大学、安田女子大学、武庫川女子大学 |
| その他 雇用情報 | ◆過去5年間の男女別の新卒採用者数 2021年(女性:1名) 2018年(女性:1名) 2017年(女性:1名) |
| 転勤の有無 | なし |
屋内禁煙
なし
| エントリー方法 | |
|---|---|
| 選考方法 | |
| 内定までの所要日数 | |
| 提出書類 | |
| 募集対象 | |
| 募集学部・学科 | |
| 募集人数 | |
| 募集内訳 | |
教育計画に基づき順次、会社費用で受講します。
1.社内での教育
新入社員オリエンテーション
設備工事安全教育
社内講習会
2.外部教育機関での教育
新入社員研修
営業研修・管理者研修
技術(工学系)研修
取引メーカーによる研修・勉強会
3.資格取得
工事管理者関係
設備工事関係(クレーン、フォークリフト等)
国家技能検定
採用者数/離職者数
2024年 0名
2023年 0名
2022年 1名/0名
2023年 ※2024年該当無し
対象者数 男性:0名、女性:1名
取得者数 男性:0名、女性:1名
●自発的に行動できる
自分で考え、行動を起こすことができる人。
そして、独りよがりではなく仲間と協力してやりきる力を持っている人です。
●コミュニケーションがとれる
どのような仕事でも、自分の意見や考えを的確に伝えられる力、
他人の意見や考えを的確に聞き取り理解する力が必須です。
●主体的にチームプレーができる
個人プレーでは大きな仕事はできません。
お客さまを含めた周りを取り込み、コーディネートできる能力があれば、個人の力の何倍もの力が発揮でき、大きな仕事、難しい仕事もやりとげることができます。
例えるなら合唱団やオーケストラの指揮者のようなものです。
●いろいろな新しいこと、難しいことにも向上心を持って挑戦できる人
就職活動、不安でいっぱいな方もいらっしゃると思います。
どんな些細なことでも気になること、知りたいこと何でも
聞いていただければと思います。
皆さんが納得のいくような就職活動ができるように
全力でサポートしますので何でもご相談ください!
世界にひとつだけの設備をみんなで作り上げる
誰かの役に立っていると実感できること
〒733-0037
広島県広島市西区西観音町9-4
採用人事担当 松岡 亀山
082-232-2261
saiyou@nakayoshi-e.co.jp