双葉運輸株式会社

業種
運輸倉庫
  • あなたの学校の採用実績あり
  • あなたの学校の先輩が働く企業
    • 介護休暇・介護短時間勤務制度
    • 実力主義の給与体系を導入
    • 初任給20万円以上
    • サークル・クラブがある
    • 制服貸与
    • 自家用車通勤可
    • 資格取得支援制度あり
    • 教育・研修制度が充実
    • キャリアアップ制度あり
    • 30歳未満の管理職登用実績あり
    • 理系自由応募歓迎
    • 専門学生積極採用
    • 短大生積極採用
    • 機械工学系学生積極
    • 通信・情報学系学生積極採用
    • 文系大学院生積極採用
    • 高等専門学校生積極採用
    • 従業員数 500名以上

双葉運輸グループでは、物流に興味があり、チャレンジ意欲のある方を求めています。また、物流は、人と人、モノとモノ、人とモノを結びつけるマッチング業務。マッチングが出来る感性は豊かなコミュニケーション能力から生まれます。
私たち仕事は、多種多様なお客様のニーズを受け止め、更に大切なモノの流れをコーディネイトし、確実に人のもとに届けるという高度な物流システムを創造していくことです。
次代の担い手として、私たちとともにあなたの力を発揮してください。

募集する職種

・物流センター管理業務
・営業所一般事務/運行管理補助業務
・運行管理業務
・ドライバー職
・人事総務業務
・システム業務

主な仕事内容

【物流センター管理業務】
お客様の商品を保管・管理します。物流センター内にて商品の検品・仕分け・フォークリフトによる運搬・在庫管理の他、従業員の人員配置や作業の進捗管理、情報データの管理なども行い、モノの流れを絶やさないよう円滑なセンター運営をおこないます。
取り扱う商品はドラッグストア、スーパー、ホームセンター、コンビニ、家電量販店など、センターによって様々!

☆こんな人に向いてます!
 常に問題意識を持ち改善点を探せる人
 どんな作業でも手を抜かずコツコツと取り組める人


【営業所一般事務/運行管理補助業務】
電話・メール・来客対応や伝票処理入力、パソコンデータ入力、情報管理、書類作成・処理・整理、輸配送システムの管理を行います。

☆こんな人に向いています!
 周囲と連携しながら段取りよく物事を進めていける人
 協調性・計画性がある人


【運行管理業務】
運行管理補助者として点呼(始業・中間・終業)、乗務員管理、車両管理など。
ドライバーさんが安全に時間通りに商品を配送できるような運行ルートの作成、点呼、輸配送システムの管理などを行います。担当業務によっては専門的な知識の習得が必要となることもあります。

☆こんな人に向いてます!
 誰に対しても明るく丁寧な対応ができる人
 ルーティーンワークが好きな人


【ドライバー職】
お客様からお預かりした商品を丁寧に取り扱い、壊れないよう工夫して積み込みます。コンビニ・スーパー・ホームセンター・ドラッグストアなどの配送先へ決められた時間までに安全に配送します。

☆こんな人に向いてます!
 とにかくお金を稼ぎたい!という人
 一人の時間が好きな人


【人事総務業務】
電話/メール/来客対応や採用関連業務(求人募集/説明会・インターンシップ対応/学校訪問)・社内イベントの運営、従業員勤怠管理・社会保険関係手続・労務業務など。

☆こんな人に向いてます!
 新しいことに挑戦するのが好きな人
 人と話すことが好きな人


【システム業務】
グループのサーバや複合機の運用・管理・故障対応、パソコンの設置・設定・運用・管理、・通信回線の配線工事及び開通時の立会い、・社内ネットワークや電話(ビジネスフォン・一般電話)の配線工事、故障対応など。

☆こんな人に向いてます!
 勉強熱心な人
 機械いじりが好きな人

  • 物流センター管理業務
  • 営業所一般事務/運行管理補助業務
  • ドライバー職

募集要項

初任給前年度実績
月給:226,000円(広島県内勤務の場合)
 基 本 給:168,000円
 調 整 金:1,000円
 固定残業手当:57,000円
  固定残業手当は残業時間の有無にかかわらず、44時間分の
  時間外手当として支給。超過分は別途支給。
昇給・賞与昇給:年1回
賞与:年2回(夏季・冬季)
諸手当交通費:定額10,000円
家族手当:上限17,000円
資格手当:5,000円(会社指定の職務に選任された場合)
勤務地広島県(広島市、東広島市)
岡山県(岡山市、倉敷市、総社市)
鳥取県(米子市、境港市)
※勤務地は希望を考慮します。
勤務時間8時30分~17時00分(休憩60分)
※勤務時間は事業所により異なります。
待遇・福利厚生・社内制度退職金制度
財形貯蓄制度
結婚祝い金/出産祝い金
資格取得支援制度

社内イベント開催
・BBQ大会、新年会、ソフトボール大会など

表彰制度
・永年勤続彰
・無事故無違反運転彰(ドライバー職)
・優秀庫内業務従事者賞
・優秀フォークリフトオペレーター賞
教育・研修制度・新入社員研修(3週間):本社にて2週間/大野研修センターにて1週間
 新社会人としてのマナー研修や物流業/運輸業について
・新入社員入社3カ月後研修
・新入社員入社10カ月後研修
・フォローアップ研修(年2回)
休日休暇会社カレンダーによる(月8~9日休み)
特別休暇あり
採用実績(学校)<大学院>
岡山大学

<大学>
東京理科大学、琉球大学、立命館大学、広島修道大学、広島国際学院大学、広島国際大学、広島工業大学、広島経済大学、愛媛大学、岡山理科大学、兵庫大学、比治山大学、広島文教大学、吉備国際大学、山口県立大学、倉敷芸術科学大学、広島文化学園大学、近畿大学、山口大学、福山大学、東亜大学、島根大学、福山平成大学、九州共立大学、就実大学、愛知県立大学、島根県立大学、ノートルダム清心女子大学、香川大学、広島女学院大学、安田女子大学、くらしき作陽大学、下関市立大学、山陽学園大学、大阪学院大学、周南公立大学、公立鳥取環境大学

<短大・高専・専門学校>
広島商船高等専門学校、広島県立技術短期大学校(専門課程)、広島文化学園短期大学、専門学校岡山情報ビジネス学院、広島情報ビジネス専門学校、広島コンピュータ専門学校、広島情報専門学校、広島国際学院自動車整備大学校、広島会計学院ビジネス専門学校、比治山大学短期大学部
採用実績(人数)・2025年:6名(男性1名 女性5名)
・2024年:7名(男性5名 女性2名))
・2023年:17名(男性10名 女性7名)
・2022年:20名(男性11名 女性9名)
・2021年:15名(男性8名 女性7名)
転勤の有無あり

受動喫煙防止措置について

就業場所における受動喫煙防止措置

屋内禁煙

オフィス以外にバス・タクシーなどで就業する際の受動喫煙防止措置

喫煙可能区域での就業の有無

なし

採用プロセス

  • STEP 説明会・センター見学
  • STEP 選考(適性テスト20分・個人面接30分)
  • STEP 結果通知
  • STEP
  • STEP
  • STEP
  • STEP
  • STEP
  • STEP
  • STEP
エントリー方法
選考方法
内定までの所要日数
提出書類
募集対象
募集学部・学科
募集人数
募集内訳

職場データ

職業能力の開発・向上に関する状況

研修制度

自己啓発支援制度

・運行管理者資格(受験費用会社全額負担)
・衛生管理者資格(受験費用会社全額負担)
・危険物取扱者(受験費用会社全額負担)
・中型免許(トラック協会補助制度)
・大型免許(トラック協会補助制度)
※社内規程あり

メンター制度

キャリア形成上の課題・問題・悩みについて、
配属先の直属上司に相談しにくい場合など先輩社員がサポートしています。
それ以外に、何かあれば総務人事部の採用担当がサポートをしています。
総務人事部では、新卒採用者に対して6カ月に1回、面談会をしています。

キャリアコンサルティング制度

・3年に1回、今後のキャリアプランについて面談
(現状を確認・今後の課題・希望勤務地(営業所・センター)・職種についてなど)

社内検定制度

募集・採用に関する状況

過去3年間の新卒採用・離職者数

採用者数/離職者数
2025年 6名/0名
2024年 4名/0名
2023年 12名/8名

過去3年間の新卒採用者数(男女別)

2025年 男性:1名、女性:5名
2024年 男性:2名、女性:2名
2023年 男性:6名、女性:6名

平均勤続勤務年数

10年

雇用管理に関する状況

月平均所定外労働時間(前年度実績)

平均有給休暇取得日数(前年度実績)

前年度の育児休業取得対象者数・取得者数

役員及び管理的地位にある者に占める女性の割合

2025年 8.3%(60名中5名)

求める人物像

・コミュニケーション・チームワークを大切にする人
・問題意識を持って動ける人
・どんな作業でも手を抜かずコツコツと取り組める人

採用担当者からのメッセージ

先輩のお仕事内容を覗く

  • 菅野 亮太

    物流業界に興味があるかた、是非、会社見学会/センター見学に参加して見てください。『お待ちしています』

  • 西谷 純平

    話しやすい雰囲気で、役員含め相談に乗ってくれる方が多い会社です。チャレンジすることを恐れず、新たなことを楽しむ文化がここにあります。あなたとの出会いを心からお待ちしております。

採用連絡先

〒733-0854
広島県広島市西区山田町539番地
林 さくら 082-507-0586 s-hayashi@futabaunyu.co.jp

エントリー済み
気になる企業登録済み
top